スキマ時間に。

ちょっとしたスキマ時間にどうぞ。

ルービックキューブは誰でも1分で揃えられる!

こんにちは。とみです。

 

みなさんルービックキューブって知ってますよね?おそらくほとんどの人が一回はやったことあるんじゃないかなと思います。

 

一面なら揃えれるっ!って人は結構いると思いますが、六面揃えるとなるとなかなかいないんじゃないかなと思います。

 

ということで今回は、誰でもルービックキューブを六面揃えられる。だけではなく、1分以内に揃えることができるようになる方法を書いていこうと思います。

 

まずはゆっくり六面を揃えてみよう

ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】

ルービックキューブ ver.2.0 【6面完成攻略書(LBL法)付属】

 

 

こちらのルービックキューブはお店によく置いてある一番オーソドックスなルービックキューブです。僕も最初はこのルービックキューブを買いました。

 

このルービックキューブにはなんと6面が揃えられる攻略書が入っています。

 

攻略方法はググればいろいろ出てきますが、サイトによって揃え方がバラバラなので最初はこのルービックキューブを買って付いてくる攻略書で十分だと思います。

 

ちなみに僕はこの攻略を覚えてあとはただ早く動かせるように何回か練習しただけで、1分切ることができました。

 

あんまりルービックキューブをやったことがない人はこれを買ってまずは6面を揃える手順を暗記するところからやるといいと思います。

 

どんどん早く揃えるために

 

 

こちらのルービックキューブは、スピードキューブとよばれるルービックキューブです。僕の購入したものとは違うのですが、Amazonのランキングでもこちらの方が上位で、値段も安いのでこちらのリンクを載せています。

その他のスピードキューブはこちら!

 

最初に紹介した方と何が違うかと言うと、動かせる速さが圧倒的に違います。

 

最初に紹介した方はかなり固いので、早く動かそうとすると手を痛めたりしてしまったり、そもそも早さに限界があります。

 

ですがこのスピードキューブというのはその名の通り、スピードを重視したルービックキューブなので、とてもなめらかで、動かしやすくなっています。

 

よくテレビとかに、数秒で揃える方が出ていますよね。あの方たちはこのスピードキューブを使っています。

ほとんどの人が先ほど紹介した普通のルービックキューブしか触ったことがないので、余計にすごく感じるんだと思います。(もちろんテレビに出ているような方々はそれを抜いてもすごいです。笑)

 

 

六面を何も見ずに揃えられるようになったらこちらのルービックキューブを買ってどんどんスピードを早くしていくといいと思います。

早く動かすためには 

さて、もうあとは早く動かせるようにするだけですね。

 

これは先程紹介したスピードキューブを使用した場合を中心に言えることなのですが、キューブを回す時は、出来るだけ視点を変えずに、そして手のひらで回すというより、指だけで回すとより早くなると思います。(伝わってるかな…笑)

 

よくわかんない人は、この後に載せてある動画を見てみてください。

少しは僕の言いたいことが伝わるはず。笑

 

最初に紹介した普通のルービックキューブだと、固すぎて指だけではなかなか回せないので、どうしても手のひら全体を使って回してしまいがちになってしまいます。

(もちろん頑張れば回せますが、相当指が痛くなると思います。笑)

 

ですがスピードキューブだと、指だけで軽く回せるので、回す時間がかなり短縮されるんです。

 

なので、やはり1分を切るにはスピードキューブがあった方がより楽ですね。

 

ところで、筆者はちゃんと1分以内に揃えられるのか

おい、すごく偉そうに書いてるけど、筆者は1分で揃えられるのか?

 

なんて思っている方いそうですね。笑

確かに、口だけで1分切れるよ!!なんて言っていても説得力に欠けると思うのでちゃんと動画を載せておきますね。

 

では、どうぞご覧ください!!(筆者の手、初公開!!YouTube初投稿!!笑)

youtu.be

いかがでしたでしょうか。(とても恥ずかしい。笑)

 

これよりもっと早く揃えられる方はたくさんいると思いますが、あくまで1分切れるよ!ってことを伝えたかっただけなので、遅いとか言わないでくださいね。笑

 

何度も言いますが、揃える方法は最初に購入したルービックキューブの攻略書を覚えただけです。なので、別になにも凄くないです。笑

(なにも見ずに六面揃えられる方は相当IQが高いそうです。僕には到底無理でした。笑)

 

さあ、チャレンジしてみよう!

さて、僕がちゃんと1分切れるということも証明できたわけですし!笑

今度はみなさんの番です!

 

1分切れる方法とか言っときながら、ただ攻略方法を覚えるだけ!という雑な説明でしたが、いかがでしたでしょうか。笑

 

ですがほんとにそれだけで1分切れると僕は思っているので、騙されたと思って一度チャレンジしてみてください!

 

二番目に紹介したスピードキューブを買っている頃には、もう大分早く揃えられるようになっているのではないでしょうか。

 

 

では、また。

 

 

プレゼンや英語の勉強に最適なアプリ「TED」

みなさん、「TED」って知っていますか?

 

あ、このクマのぬいぐるみの映画の方ではないですよ。笑

こっちはtedですね。笑

テッド (吹替版)

テッド (吹替版)

 

この映画でも十分英語の勉強にはなると思いますけどね。笑

 

ですが、ここで僕が言いたい「TED」は

 

TED

TED

  • TED Conferences
  • 教育
  • 無料

 

このアプリの方です。

※この記事では、このアプリ版のTEDの紹介をしていきますが、ウェブサイトでもアプリと同じように閲覧できます。詳しくは「TED」で検索!!笑

 

 

さて、ではこの「TED」とはどういったものなのか、これから紹介していきます。

 

 

TEDってなに?

簡単に説明すると、色々な国のさまざまな分野で活躍する方達のプレゼンが視聴できるものです!

 

伝わりましたでしょうか?笑

 

よくわかんねーよ!って人は、「TED」でググってみてください。ホームページを開くと最新のプレゼンがズラーッと出てくると思うので、その中からどれでもいいので1つ見てみてください。それで大体どんなものかわかると思います。

 

 

では、実際どんな人がプレゼンをしているのかと言うと、例えば、Google創業者のセルゲイ・ブリン&ラリー・ペイジ氏や、Microsoft創業者のビル・ゲイツ物理学者のスティーブン・ホーキング氏などの著名人が過去にTEDでプレゼンをしています。もちろん、彼らの過去のプレゼンは今でも視聴可能です。

 

こんな豪華な方々のプレゼンを見ることを見ることができるのはTEDしかないんじゃないでしょうか。

 

完全無料で見放題!

実はTEDは、すべてのプレゼンが無料で視聴可能なんです。(アプリ、サイトどちらで見ても)

 

しかも、いちいちアカウントを登録する必要もないので、いつでもどこでも誰でも見れるわけなんです。

それこそ皆さんもよく利用しているであろうYouTubeとかと同じような感覚で見ることができます。

 

登録がないってのは楽だし、個人情報云々とかを気にする必要もないので、安心して見ることができます。

 

 

もうこの時点で十分魅力が伝わった!と言う人は今すぐTEDへ!!

 

大学生必見!プレゼン&英語能力の向上に!!

プレゼンと英語と言えば、おそらくほとんどの大学生が必要になってくる、もしくは見につけたいスキルだと思います。

 

でも、プレゼンの勉強ってなんかピンとこないし、英語の勉強って言ってもTOIECの勉強本なんてなかなかやる気にならないし、、って感じですよね。僕もそうです。笑

 

そんな人は是非、TEDを利用してみてください!!

 

 

TEDのプレゼンは、基本的に英語でのスピーチなので、リスニング力がかなり向上すると思います!

 

それも、TEDでは色々な国の方々が英語でスピーチしているので、それぞれの国の訛りも聞くことができ、TOIECなどのリスニング対策には最適すぎます。

 

実際僕はTEDを(たまに)見ていただけでTOIECのリスニングの点数が大幅に上がりました。テキストなどでの勉強は全くしていませんでしたが。

 

 

もちろん字幕機能もついており、日本語か英語か選択することも可能です。日本語や英語以外の言語を選択することもできます。

(※プレゼンによって選択できる言語が異なりますが、英語はほぼ全て、日本語もかなり多くのプレゼンで選択可能です。)

 

そして、先にも述べたように、TEDではさまざまな分野で活躍されている著名な方々がプレゼンをしているため、内容はもちろんのこと、プレゼンのクオリティがとても高いので、聞いているだけで十分プレゼンの勉強になるんです!

 

いつでもどこでもTED

TEDのプレゼンは、数分のものから数時間のものまであるので、その時の自分の時間にあったプレゼンを見ることができます。

 

暇ならゆっくり見たいプレゼンを探して見るのもいいし、時間がないのならば、時間検索もできるので5分〜10分の動画で検索して適当に見るのもいいですね。

なので、時間がないから見れないなんてことにはならないと思います。

 

 

そして、TEDのプレゼンの動画は、ラジオとして流すことができたり、動画をダウンロードする事で、外出中でも通信量を気にせずスマホタブレットなどで手軽にプレゼンを聞くとこができます。(もちろんダウンロードも無料です)

 

僕の場合、通学時間が長いので、あらかじめスマホにダウンロードした動画を見たり、ラジオとして流したりしています。それだけでTOIECの点数が80点ぐらい上がりました。(まあ元が悪かったってのはありますが。笑)

 

さまざまな分野の知識が身につく!

TEDのプレゼンには本当にさまざまな分野があります。

 

論文レベルの学問的な内容のプレゼンもあれば、誰でも理解できるようなかなり実用的な内容のものまで、とにかく種類が豊富です。なので、見たいものがないと言う人はいないんじゃないかなと思います。

 

大学で自分の先行している学問のプレゼンを見てさらに知識を高めても良いし、はたまた全然関係ない分野のプレゼンを見て学ぶも良しってわけです。

 

 

そして、最近本を読み始めた事でわかったのですが、TEDのプレゼンはまるでビジネス書のようなものが非常に多いです。

例えば、睡眠方法についてのプレゼンであったり、コミュニケーションの方法であったりと本屋でよく見る本のタイトルと、TEDのプレゼンのタイトルには重なるものがあります。

なので、どうしても本を読むのは無理!って言う人はとりあえずTEDを見てみると良いかもしれませんね。

 

 

とまあこのようにTEDには「本」のようなプレゼンがたくさんあります。無料ですし、非常に簡単に見ることが可能な、まさに最強の本屋のようなものなので、超おすすめです!!

 

さあ、みなさんTEDを利用してみよう!

いかがでしたでしょうか。僕なりにTEDの魅力をまとめてみてつもりなのですが、ちょっと物足りない気がします。笑

それほど魅力的ってことですね。

 

僕がこのTEDを知ったきっかけは、、、、(あれ?なんだったっけ?笑)

すいません、忘れてしまいました(笑)

 

まあどんなきっかけであれ、このTEDを知ることができてほんとに良かったと思っています。

 

みなさんも是非、利用してみてください。そして知らない人に教えてあげてください。(よろしければこの記事も…笑)

 

 

では、また。

 

【日記】今週楽すぎてやばいです。

こんにちは。とみです。

 

今日は、ゆる〜い日記です。

 

 

これといって役に立つ情報もなければ面白い記事でもないと思うので究極的に暇な人以外にはおすすめしません。笑

 

 

では、くだらない日記始まりまーす。。笑

 

 

いやー、ほんとに今週は楽すぎてやばいです。

 

なんと今週大学に行くのは火曜と水曜の2日だけ!!最高ですよね。

 

ついにサボりだしたのか!?

もちろんそう言うわけではないです。笑

 

まず、月曜日である今日はは台風21号さんのおかげで、全日休講になりました。これは思わぬ休みでしたね。なので、特に何もやらずに1日を終えそうです。笑(久しぶりに最高にだらだらしました)

 

というか、おそらく台風で学校が休みになったのは今日がはじめてかと思います。

僕の住んでいる地域は、いつも台風がいい具合に通り抜けていくので今まで学校が休みになるなんてことはなかったんですよ。(同じ地域に住んでいる人なら分かるはず。笑)

 

なので、貴重な体験でもありましたし、なによりやっぱいいですね!休みの日って!ほんとにだらだらできる!!笑

 

 

そして今週は木曜と金曜も休みなんです。なんでかと言うと、、学祭です。

ん?学祭行かないの?と言う人にひとこと。

 

 

行きません。

 

 

なんで?って言う人もいると思いますが、僕、大学に行くのに1時間30分かかるんですよ。それもバスの定期を平日しか取ってないのでお金もかかるし、、あと国公立の学祭しょぼいし、、笑

って理由で行きません。もちろん行ったことありません。そして今後もおそらく行きません。笑

 

まあ、学祭をディスるのもここまでにしておきますね。笑(行く人は楽しんでくださいね!笑)

 

とまあ、こんな感じで今週はすごく楽なんですよ。さて、なにしよう。笑

 

ブログの記事ももっと更新したいですし、なにか新しいことにチャレンジしてみるのもいいですね。

 

あ、そういえば先日ヤフオクに出品した商品が1つで2万まで行きました。笑これにはさすがに驚きました。笑  僕としてはゴミでしかなかったものなので、、笑

 

ヤフオクの記事も書いてますのでよかったらどうぞ。

to-way.hatenablog.com

 

ということもあり、最近僕の生活はすごく充実している気がします。逆に怖い。笑

やっぱりバイト先が閉店して時間が増えたことが一番の理由ですね。笑(バイト先の閉店をネタにするの何回目かな、、笑)

 

 

 では、今日はこの辺で終わりたいと思います。

最後まで見てくれた方、ありがとうございます。

 

ブログを始めて1週間。アクセス数は…

f:id:To-way:20171017225130j:plain

こんにちは。とみです。

 

一昨日で、ブログをやり始めて1週間経ちました。

 

そんなわけでさっそくですが、1週間でこのブログがどれくらいのアクセス数を出しているのかお話ししようかなと。

 

ブログについての本やネットでの記事を見ると、半年で数十万PVに到達している方もいれば、はたまた数週間でかなりのアクセス数まで到達してしまうツワモノもいるそうで、、(極一部だと思いますが)

 

さて、いよいよこのブログの現時点(この記事の執筆時)でのアクセス数を発表したいと思います!

 

 

 

僕のブログ「スキマ時間に。」のアクセス数は、、、

 

10/8〜10/17の間で、、、

 

な、なんと!!!

 

 

 

合計26!!!!!

 

 

 

ん??笑

 

まあ、そうですよね。

まだ5記事しか投稿していないですし。

ほとんど誰にもブログを始めたことは言ってないし。(言い訳です。笑)

 

 

でも!諦めずにこれからも投稿し続けていきたいと思います!

まだまだこれからです。なにより記事を書くのは楽しいですし、いろいろと勉強になりますね。

 

 

また、1ヶ月経ったときにこんな感じの近況報告をしようかなと思っています。

(次はもっといい報告がしたいですね。笑)

 

 

とりあえず最初の目標は、1日300PV!!!

 

目指してやっていきたいと思います。

 

 

では、また。

 

 

ちなみに今日(執筆時点)のアクセス数は3です。(おそらく僕がブログをやっていることを唯一知ってる友人のみ)笑

 

今までやったバイトをまとめてみた。

f:id:To-way:20171015205357j:plain

こんにちは。最近雨ばっかりでなにもやる気が起きないとみです。

 

今日は、今まで僕がやったバイトの良かったところとか悪かったところとかをまとめてみようかなと思います。(具体的なお店の名前は伏せます。)

 

もし、「バイト先が決まっていない」って方がいましたら少しは参考になるかもしれないです。

 

といってもそんなに数も種類もないですけど、、笑

 

※あくまでも全部僕が働いていたお店での話です。

 

 

居酒屋バイト

僕が大学に入って一番最初に始めたバイトです。

 

これは正直キツかったです。僕は二度とやりません。笑

 

というのも、僕の性格上居酒屋バイトは絶対向いてないと思うんですよね。笑

じゃあなんで行ったんだって話ですが、ちゃんと理由はあります。

 

「最初キツイとこ行っとけば次のバイトが楽に思えるんじゃね?」ってことで行ってみました。あほですね。笑

 

案の定僕には過酷なバイトでしたね。酒飲みの相手をしなきゃいけないのでたまに鬱陶しい人とかすごいキレ出す人とかいるんですよ。ほんと無理。笑

他にはトイレ掃除が地獄、ゴキブリをおしぼりで掴んで潰せと言われる(無理でした)、遅くまで残って欲しいオーラがすごい、食べ物飲み物は一回も食べさせてもらえない、スタッフ・バイトにパリピが多い、等々がノンパリピの僕にはキツすぎました。笑(あくまで僕が働いていた所の話です。)

 

ですが、もちろん悪かった所だけではなかったです!

お客さんの中にはもちろんいい人もたくさんいて、暖かい言葉をかけてくれる方や、酔っ払った人を必死に抑えてくれる人もいましたし笑、それにバイト仲間はいい人ばかりでした。あと、会社の社長さんやお偉いさんなどがお見えになることもあったので、そういった方とコミュニケーションを取れるのも良かったです。

 

そして何よりも僕が居酒屋で働いて良かったと思えるのは、家庭教師のバイトをゲットしたという点です!

どゆこと?って感じだと思うので簡単に説明します。笑

 

僕がホールで接客をしている時に偶然話しかけてくれたお客さんが、どうやらその時ちょうど家庭教師を探していたらしく、高校は〜で大学は〜に通っていますみたいな会話をしていたらスカウトされました。笑

 

これは本当に嬉しかったですね。ちょうど居酒屋のバイトをやめようと思っていた所だったので。笑

 

まあ、そんなわけで居酒屋バイトは向き不向きな人がいると思います。結構アクティブでコミュ力が高い人にはおすすめですね。笑 ですがそうじゃない人でも十分いい経験にはなります。実際僕は居酒屋が始めてのバイトだったのですが、だいぶ自信がつき、どんなバイトでもいけるんじゃないかと思ったぐらいです。笑

 

家庭教師のバイト

先にも説明した通り、居酒屋のバイト中にゲットしたバイトです。笑

 

このバイトは最高です。笑

 

僕の場合は、担当学年は中学生で、主な担当教科は数学、時給2000円で1日90分〜120分、週に1、2回(テスト前などは+2、3日)という契約でした。(完全に個人契約です)

時給はおそらく平均的な額だと思います。同じく家庭教師をしている友人も同じぐらいでした。

 

はっきり言って、居酒屋バイトとは比べ物にならないぐらい楽です。笑

時間も少ないというのはあるんですが、座って教えるだけなので特に体力を使いません。

時間は少ないですが、90分で3000円なので居酒屋バイト3時間分です。笑

僕の場合交通費も要りませんでしたし、文句のつけようがないバイトですね。

 

ただ、やっぱり基本週1日か2日しか入らないので、月収にするとちょっと物足りないというのはあります。なので、副業みたいな感じでやるといいかもしれません。

でも別に担当生徒を増やしたりすれば家庭教師一本でやっていくことも可能かと。

 

工場での短期バイト

これは去年の冬休みにちょっとしたお小遣い稼ぎでやってみました。(残念ながら冬休みはとても暇でしたので。笑)

 

僕が行ったのは、新年に出すのであろうお餅などの食品関係の工場に行きました。

 

期間はたしか3日ほどだったと思うのですが、相当キツかったです。

まあ1日10時間労働だったので当たり前といえば当たり前なんですけど。笑

 

10時間も何をしていたかと言うと、ベルトコンベアから永遠に流れてくる製品をひたすらカゴに入れていく作業。もはや奴隷です。カイジを思い出しました。笑

とにかく腰が痛くなりました。時間の流れが信じられないほど遅かったです。あれだけ長い1日ははじめてだったかもしれないです。笑

 

長期では考えられない労働でしたが、短期なので終わってみるとやって良かったと思えました。たった3日でも3万円以上の給料ですし、味わったことのない経験もできました。笑

 

僕的には工場バイトは短期だったらいいんじゃないかなと思います。ただ短期でやるのであれば、出勤の前後1日は開けておくことをおすすめします。笑

 

テニスコーチのバイト

これは正直書くか迷ったのですが、一応経験したことには変わりないので書きます。笑

というのも始めて1週間ぐらいでまだ研修期間のうちに辞めました。笑

 

僕は中学でソフトテニス、高校で硬式テニス部で副キャプテンをやっていて、大学でもテニスサークルに入っています(ここ数ヶ月全く行ってないですが)。

 

暇な時はプロテニスの試合をYouTubeで見たりするぐらいテニスは好きなので、自分に合っているかなと。(ちなみに好きな選手はフェデラー選手です。笑)

 

ですが、いざやってみたら深刻な問題が発生しました。

 

体力が無さすぎる!!笑 

 

大学生生活も一年を終えようとしていた頃だったので僕の体はすっかり衰えてしまっていました。笑

 

習いにきている子供たちの方が体力があり、これは教える側ってよりも教わる側だなと思い諦めました。笑

 

あとお金の面で言うと、レッスン中しか給料が出ないということでしたので、あまり良くなかったですね。(※僕の行ったところの話です)

 

体力があって、テニスが好きな人にはいいかもしれません。

 

古本屋のバイト

このバイト先は僕のブログの記事によく登場する最近閉店してしまったバイト先です。笑

(あえて名前は出していませんが古本屋と聞いてみなさん思い浮かぶであろうあのお店です。笑)

 

感想としては、とても働きやすかったです。

ただ、これは僕が働いていた店舗だからというのが大きいと思います。なんせ潰れるぐらいのお店なのでそれほど大きくはありませんでしたし、お客さんも平日はそんなに、、でした。

なにより立ち読みのお客さんが多く、店にお客さんはいるものの売り上げにはあまり繋がっていない感じでした。

 

なので、バイトの僕からしたらとても働きやすかったわけです。笑

スタッフさんたちもいい人たちばかりでしたし。

 

仕事内容は買取をしたり、棚に本を並べたりとかでした。特にキツイと思うことはなかったです。(大きい店舗だと大変だと思います)

 

ただ、居酒屋とはまた違ったやっかいなお客さんの対応は少し大変でした。笑

 

でも、僕の中では一番安定したバイトだったかもしれないです。なので閉店してしまったのは残念です。おかげでほとんどの人が体験できない閉店業務を経験できましたが。笑

 

あ、言い忘れていましたが、閉店間際にお笑い芸人のスリムクラブさんがプライベートでいらっしゃったときは驚きました。 笑

 

最後に

 いかがでしたでしょうか。少しは参考になりましたかね?笑

 

ここまで僕の個人的な意見を述べてきましたが、やはり結局は自分に合ったバイト先を見つけてそこで働くのが一番ですね。(見つけるのがなかなか大変だとは思いますが。)

 

僕は今全然長期のバイトはやる気しないので、次は派遣とか短期とかやろうかなと思っています。

 

では、また。

 

ネットショッピングするならネット銀行の口座を作っとくと超便利。

f:id:To-way:20171012103612j:plain

みなさんネットで買い物するときの支払い方法ってどうしてますか?

 

 

例えば僕がよく利用しているAmazonですと、いろんな支払い方法があるわけなんですが、コンビニ支払いだと、せっかくネットで買ったのに結局着替えて外に出なきゃいけないし、代金引換だと手数料が結構かかってしまいます。これではせっかく安く買っても意味がないっ。Amazonポイントだとどうしても微妙に使い切れず残っちゃうし。

 

 

その点クレジットカード支払いは、そういった短所が一切ありません。

でも、「クレジットカードで買うのってちょっと怖い」とか思ってなんとなく避けている人や、「クレジットカードで払っているけどなんかあったらどうしよう」とか不安に思っている人結構いるんじゃないでしょうか。

 

 

そんな人にめちゃくちゃおすすめなのが、「ネット銀行」です。

 

 

ネット銀行にはいろいろ種類があるのですが、僕が今回おすすめするネット銀行はジャパンネット銀行です。

 

僕は最近大学以外での支払いはほぼこのジャパンネット銀行デビットカードで済ましているぐらいです。笑

 

※ここでは、僕のおすすめする機能などを簡潔に紹介しています。もしこの記事をきっかけに作ろうと思った方は公式サイトの方に詳しい説明が載っていますので、そちらも必ずご覧ください。

 

 

作るのがとにかく楽!

本当に作るのが楽なんです。

普通の銀行だと、口座を開設するためにはわざわざ近所の銀行支店に必要な書類をもって出向かないといけないですよね。しかも銀行とか郵便局の窓口の受付時間って多分ほとんどの人がなかなか行けない時間帯じゃないですか?休みの日はやってないし、平日は開くの遅くて閉まるの早いし。笑

 

でもジャパンネット銀行だったらそんな不安は一切ないんです。なぜならネットでいつでも申し込みができるんです!

 

ジャパンネット銀行のホームページで口座開設をクリック→口座開設フォーム入力→本人確認書類送信または輸送→あとはキャッシュカード等が届くのを待つだけ

 

これだけです。しかも!運転免許証を持っている人であればアプリで写真を撮って送信するだけでいいんです!

すごいですよねほんと。笑

 

安心できるセキュリティ。

なんといってもネットで使う上で最も重要になるといっても過言ではないのがセキュリティですよね。

 

簡潔に説明すると、ログインパスワードや暗証番号だけでなくトークン方式によるワンタイムパスワードや、ログインIDの設定によってより強固なセキュリティになっています。

 

特にトークン方式のワンタイムパスワードはその名の通りワンタイム(一回限り)しか使えないのでパスワードが盗まれたりする心配は一切いらないですね。

 

振り込みや残高確認はいつでもスマホで。

これもほんとに便利です。

 

公式アプリをダウンロードしてログインすれば、すぐに残高確認や振り込みができます。なので、ネットでお金を使った後にすぐアプリで残高が確認できるってわけです。

 

スマホ依存症である僕たちにはほんとにありがたいですね。笑

コンビニやゆうちょなどのATMで入出金可能

提携ATM利用手数料は入金・出金それぞれ毎月一回無料!

 

2回目以降は、3万円以上の入出金で手数料無料!

 

「え、毎月一回だけ無料って少なくない?」って思った方いるかもしれないですが、そもそもネット用にするんだったら毎月一回の入出金でいいと思います。

 

月に一回ある程度入金して、どうしても現金が必要になった時だけ出金する。十分ですね。

 

※提携ATMなどについては公式サイトをご覧ください。

使いすぎないデビット機能。

デビット機能とはクレジット機能とは違い、銀行に入っている分のお金しか使うことはできない。という機能です。

 

クレジットカードだといわば使い放題なのでついつい使っちゃいますよね。それで請求額がえらいことに、、なんてことは珍しくないと思います。ですが、デビットならそんな心配は一切必要なし!残高はスマホで簡単に見れますし。

 

そして、このデビットカードというのは結構使えない場面が多かったりするのですが、ジャパンネット銀行デビットカードは割といろいろなところで使える。というメリットがあります。

オススメの有効活用法。

ここまでいろいろとおすすめな機能を紹介してきましたが、最後に僕が個人的におすすめする有効活用法を紹介したいと思います。

 

それは、ヤフオク!を使った活用法です。

そもそもジャパンネット銀行は、ヤフーの連結子会社なので利便性がとてもいいんです。

どういうことか簡単に説明すると

 

ヤフオクで物を売る→売り上げをジャパンネット銀行で受け取る→そのお金でネットショッピング

 

こういうことです。ネットで稼いでネットで使う。こうすることで、ジャパンネット銀行はネット用の第2の財布になるわけです。

 

でもヤフオクでどうやって稼ぐの?という方はこちらの記事もあわせてご覧ください。

to-way.hatenablog.com

まとめ

どうでしたでしょうか。

 

始めにも言いましたが、僕は最近ほんとにネット銀行に頼りっぱなしです。笑

 

ネットでの支払いは間違いなく全部ジャパンネット銀行デビットカードで支払っています。前の記事でも紹介した通りヤフオクでお小遣いを稼いでいるので、Amazonで注文したり電子書籍を買ったりと結構お金を使っていますが、財布の中身は全く減っていません。笑

 

みなさんもぜひ、使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

暇ならヤフオクでもやってお小遣い稼ぎしよう。

 

f:id:To-way:20171009232303p:plain

 

暇!だけどお金ないから遊びに行けない!でも働きたくもない!笑

 

そんな人はとりあえずヤフオクでもやりましょう。

 

ちなみに僕は9月に今まで働いていたバイト先が閉店してしまったのがきっかけでヤフオクを始めました。

 

そして始めて2週間ほどで、、、なんと約25000円稼ぐことができました!!

 

一応言っておきますが、怪しいことは一切してません。笑

しかし、やはりオークションと聞くと、「めんどくさそう」「難しそう」「そもそもオークションで買ったこともないし、、」などといろいろ不安がありますよね。僕も最初はそうでしたし。

 

でもそんな心配入りません。僕は本を買ってわざわざ勉強したわけではありませんし、そもそもヤフオクを使ったこともありませんでした。

 

そんな僕が実際にどのようにして稼いだのかを紹介したいと思います。

 

 

出品する前の簡単な準備

ヤフオクで出品をするためには、

 

Yahoo! JAPAN IDの取得→Yahoo! プレミアム会員の登録→受け取り口座の登録

 

大雑把に言うとこれだけです。

Yahoo! プレミアム会員は月額462円かかりますが(※フリマの場合は会員登録不要)、おそらく売り上げがそれ以上にあるのであまり気にしなくていいと思います。

 

なので、始めようと思ったらいつでも始められるわけなんです。

 

 出品の際の詳しい手順を知りたい方はこちらをご覧ください。
auctions.yahoo.co.jp

 

さあ、何を出品しよう?

ヤフオクで稼ぐ!と聞くと、せどりや転売による方法思いつくかもしれないですが、僕はそんな面倒そうなことは一切していません。笑

 

いらなくなったものを売る。

 

それだけです。

 

誰しも絶対にいらないものが家にあると思います。ぜっったいに。笑

そんなものは全部ヤフオクで売っちゃいましょう。

 

押し入れに宝が眠っているかも!?

僕の売上のほとんどの割合を占めているのが、押し入れから出てきた掘り出し物です。笑

 

僕の場合は、子供の頃に遊んでいたおもちゃが予想以上の売り上げを叩き出しました。

 

昔のおもちゃとかゲームとかCDとかって販売数が少なかったり、今では販売されてなかったりするので、その当時より価値が高くなっているものが結構あるんですよね。

なので、思わぬお宝が眠っている可能性が高いのです。

 

ですが、どれにどれくらい価値があるのかわからないっていう人もいると思います。

 

とにかく出品しましょう。笑

 

オークション形式なので自分が開始価格を決めちゃえばあとは欲しい人たちが値段を上げていってくれます。そして気づいたらこんな値段!?なんてこともあると思います。笑

 

教科書、参考書類を売って机を綺麗に

いらない教科書や参考書ってどうしてますか?

僕は今まで全部捨ててました。今考えるともったいないっ。笑

 

僕は現在大学に通っているのですが、大学の教科書って高いし、重い。しかも単位取っちゃったら後は用無し。講義によっては、せっかく教科書買ったのに全然使ってねーじゃん!なんてこともあります。

 

なので、ヤフオクで買って、そして使わなくなったらヤフオクで売りましょう

 

そうすれば、大学生みんな幸せです。笑

 

大学に限らず、ただのゴミになってしまった教科書や参考書きっとあると思います。

売ってお金にしちゃいましょう。これで何の心配もなく友達とご飯に行けますね。笑

 

ただ、教科書や参考書だと書き込みをしてしまっているものがあると思います。そういったものを売るとトラブルの原因になりかねますので、注意してください。

注意書きを書いておけば問題ないとは思いますが、そもそも書き込みがびっしりしてあるようなものは欲しくありませんよね。笑

 

出品時にこれだけは気をつけよう。

出品をする上で注意すべき点は商品の説明です。

 

出品画面では先にも述べたように、書き込みの有無など商品についての説明を記述しなければなりません。この説明が結構大事です。新品のものでない限りは商品の状態をできるだけ丁寧に記述しときましょう。でないとあとからトラブルの原因になります。

 

そんなに詳しく書いたら売れないんじゃないか、と考える人もいるとは思いますが、案外普通に売れます。実際僕は古いおもちゃを売る際には、「10年以上も前のものなので傷や汚れが多々あります」と書きましたが普通に売れました。笑

 

送料負担は落札者でも全然問題ありません。実際、落札者負担にしている出品者がほとんどだと思います。

 

説明の次は発送方法の選択ですね。

どうすれば良いのかわからない方多いのではないでしょうか。

 

心配ご無用です。出品画面でいろいろな方法から選択できるので、あとは自分が出品する商品のサイズにあったものを選ぶだけです!(複数選択可。複数選択した場合、落札者がその中から選ぶ形になる。)

 

 

ただ注意すべきなのは、この「サイズ」とはもちろん梱包した状態でのサイズのことなので、あらかじめ梱包した時のサイズを計っておきましょう。

※ここでサイズを間違えると、あとで商品を発送できなくなる可能性があるのでご注意を。

 

そして発送方法によって発送できる場所が違うので、どこに持っていけば良いのかあらかじめ確認しておきましょう。

僕の場合ゆうパックで発送する際、不具合でコンビニでの発送ができない状態になっており、郵便局に持っていかなければ行けなくなったのですが、近くにゆうパック対応の郵便局がなくて少々困りました。笑

 

 発送方法について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。(上のリンクと同じです)

配送方法・送料ガイド ヤフオク!ご利用ガイド

 

梱包ってどうするの?

続いては梱包についてですね。

梱包というと、ちゃんとしたダンボールに入れなきゃいけないイメージがあるかもしれませんが、 別に基本的に何に入れても大丈夫です。

 

なので、家にあるいらない紙袋やAmazonダンボールなどで梱包するのがおススメです。本やゲームなどの薄いものだったら封筒で十分ですね。

Amazonダンボールはヤフオクを始めた瞬間にかなり便利なものになりました。笑

 

そして梱包する上で一番大事なのは、商品に傷をつけないためにプチプチなどの緩衝材で包むことです。

プチプチは、ダイソーの120cm×120cmサイズがおすすめです。

 

中の商品さえ安全であれば、多少外見が悪くても落札者は満足してくれると思います。実際僕が発送したものの中には見た目があまりよろしくないものもありましたが(笑)、すべてプチプチで丁寧に包んだので、落札者からはいい評価を頂いています。

 

いよいよ発送!

商品が落札され、落札者が決まればあとは発送するだけです。

 

流れとしては、

出品者(自分)と落札者(買ってくれた人)の情報(名前、電話番号、住所など)の開示→落札者が代金を支払う→出品者が商品を発送する

といった感じです。

 

 

11/29追記!

なんと、匿名配送が可能になりました!詳細はこちらの記事をご覧ください↓

to-way.hatenablog.com

 

 

発送はどうすればいいのか、ということですがこれは発送方法によって異なります。例えば、僕もよく使用するヤフネコ!パックで発送する場合、近くのヤマト営業所、ファミマ、サークルKに梱包した商品を持っていって手続きをするだけです。

 

その他の詳しい発送方法はこちらをご覧ください。

auctions.yahoo.co.jp

 

無事に発送完了!

落札者から、「商品が届きましたよ」という連絡が来たらお互いを評価しておしまいです。

 

この「評価」は出品する上でも入札する上でも大事になってきます。いい評価がもらえるように、落札者には丁寧に対応しましょう。相手を評価することも忘れずに。

 

※10/27 追記

送料を落札者負担にした場合の送料はどうなるのか、ということですが、一旦出品者の売り上げとして、登録している口座に振り込まれます。

 

そして、あとから1ヶ月ごとに送料の分だけ、口座から引き落とされる、という仕組みになっています。

 

わかりやすく言うと、、、

 

商品の値段1000円+送料600円→一旦売り上げとして出品者の口座に振り込まれる(この時点で1600円が出品者の口座には振り込まれています)→次の月の末に、ひと月分の送料がまとめて引き落とされる

 

上の場合、1つの商品しか出品していない場合なので、600円引き落とされるだけで大したことはないと思うかもしれませんが、僕の場合は9月に10個以上の商品を発送したので、約5000円ほどの送料がかかっており、その分が先日まとめて引き落とされたので、焦りました。笑

 

どうやら送料の代金は次の月の末に引き落とされるっぽいので、きちんと送料の分は口座に残しておきましょう。一度は売り上げとして自分の口座に入金されるので、調子に乗って使ってしまいがちですが、送料の分も間違えて使わないようにしてくださいね。僕は危なかったです。笑

さあ、ヤフオクを始めよう!

ここまで色々と説明しましたが、僕もまだわかっていない部分もあると思います。

ですが、普通にお小遣いを稼げています。それも始めてすぐに。笑

 

僕はバイト先が閉店する、というきっかけがなかったらおそらくヤフオクはやってませんでした。笑

多分、みなさんもきっかけがなくてやっていないだけだと思います。

 

なのでこの記事をきっかけに、是非はじめてみてはいかがでしょうか。

 

 

ヤフオク!

ヤフオク!

  • Yahoo Japan Corp.
  • ショッピング
  • 無料

 

 

 

はじめまして、ブログ。

はじめまして、とみです。

 

僕は特になりたい職業や具体的な夢もなくとりあえず国公立大学に通っている理系大学生です。

 

このブログは、そんな僕が無意味な大学生活を送らないために、なにかやろう。と思い始めてみました。

 

ジャンルは特に絞らず、僕がやってみてよかったことや、学んだこと、思ったことなど色々と自由に書きたいことを書いていこうかなと思ってます。

 

 

まだ書くことに慣れていないので最初はこのくらいで。笑

 

ではまた。